図書カード:No.919
作品名: | いなか、の、じけん |
---|---|
作品名読み: | いなか、の、じけん |
著者名: | 夢野 久作 |
[
ファイルのダウンロード
|
いますぐXHTML版で読む
]
作品データ
分類: | NDC 913 |
---|---|
作品について: | 1927(昭和2)年7月号の『探偵趣味』から、1930(昭和5)年1月号の『猟奇』にかけて、両誌に断続的に発表された、田舎の事件簿。連載一回目の作品末尾に付された「いなか、の、じけん 備考」には、「みんな、私の郷里、北九州の某地方の出来事で、私が見聞致しましたことばかりです。五六行程の豆記事として新聞に載ったのもありますが、間の抜けたところが、却って都に住む方々の興味を惹くかも知れぬと存じまして、記憶しているだけ書いてみました。場所の事もありますので、場所と名前を抜きにいたしましたことをお許し下さい。」とある。 |
初出: | 「探偵趣味」「猟奇」1927(昭和2)年7月~1930(昭和5)年1月 |
文字遣い種別: | 新字新仮名 |
備考: |
この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨をここに記載した上で、そのままの形で作品を公開します。(青空文庫)
「青空 in Browsersで縦書き表示。PC、スマホ、タブレット対応」
「ブクログでレビューを読む、書く。」
この作品の朗読を Google で検索する
ツイートこの作品を twitter でつぶやく
|
作家データ
分類: | 著者 |
---|---|
作家名: | 夢野 久作 |
作家名読み: | ゆめの きゅうさく |
ローマ字表記: | Yumeno, Kyusaku |
生年: | 1889-01-04 |
没年: | 1936-03-11 |
人物について: | 本名・杉山泰道。右翼の大物・杉山茂丸の子として生まれ、はじめ農園経営に従事。僧侶、新聞記者などを経て、作家に。死の前年に書かれた大作『ドグラ・マグラ』をはじめ、怪奇味と幻想性の色濃い作風で日本文学にユニークな地歩を占める。「夢野久作」 |
底本データ
底本の親本: | 冗談に殺す |
---|---|
出版社: | 日本小説文庫、春陽堂 |
初版発行日: | 1933(昭和8)年5月15日 |
底本: | 夢野久作全集4 |
---|---|
出版社: | ちくま文庫、筑摩書房 |
初版発行日: | 1992(平成4)年9月24日 |
校正に使用: | 1992(平成4)年9月24日第1刷 |
工作員データ
入力者: | 柴田卓治 |
---|---|
校正者: | 江村秀之 |
ファイルのダウンロード
ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
テキストファイル(ルビあり)
|
ZIP圧縮 | 919_ruby_22030.zip | JIS X 0208 / ShiftJIS | 41553 | 2000-01-13 | 2012-03-13 |
エキスパンドブックファイル
|
圧縮なし | 919.ebk | JIS X 0208 / ShiftJIS | 163912 | 2000-01-13 | 2000-01-13 |
XHTMLファイル
|
圧縮なし | 919_22031.html | JIS X 0208 / ShiftJIS | 127346 | 2006-03-13 | 2012-03-13 |