Logo

図書カード:No.2398

作品名: 趣味としての読書
作品名読み: しゅみとしてのどくしょ
著者名: 平田 禿木

作品データ

分類: NDC 019
文字遣い種別: 新字旧仮名
備考:

作家データ

分類:著者
作家名: 平田 禿木
作家名読み:ひらた とくぼく
ローマ字表記:Hirata, Tokuboku
生年:1873-02-10
没年:1943-03-13
人物について: 東京日本橋伊勢町生まれ。本名は喜一郎。第一高等中学校に入学し、在学中に「文学界」の同人となり、島崎藤村・北村透谷・上田敏・樋口一葉・星野天知・戸川秋骨・馬場孤蝶らとともに、浪漫主義を掲げる一文士として随筆や評論などを中心に活躍した。この頃早くもダンテやキーツ、ロセッティを紹介している。一高を中退後、東京高等師範学校英語専修科を卒業し、1903(明治36)年から三年間オックスフォード大学に留学。1918(大正7)年には「英語文学」の創刊に主幹として関わり、英文学の紹介に尽力する。またフェノロサとも親交が厚く、彼のために行った能の翻訳は彼の能楽論に多大な貢献を果たした。のち彼の訳稿はフェノロサの手によってイギリスに渡り、エズラ・パウンドの能研究、そしてイェーツにも影響を与えることとなった。訳書は多く、ラム「完訳エリア随筆集」、サッカレー「虚栄の市」、オースティン「高慢と偏見」、ハーディ「テス」をはじめディケンズやワイルド、メレディスの翻訳があり、特に国民文庫刊行会の世界名作大観での多数の訳述は特筆に値する。英文学方面の著書に「最近英文学研究」「英文学印象記」など。(大久保ゆう) wikipediaアイコン平田禿木

底本データ

底本の親本:書窓雑筆
出版社:双雅房
初版発行日:1935(昭和10)年11月

底本:日本の名随筆 別巻6 書斎
出版社:作品社
初版発行日:1991(平成3)年8月25日
入力に使用:1998(平成10)年1月30日第7刷
校正に使用:1991(平成3)年8月25日第1刷

工作員データ

入力者: ふろっぎぃ
校正者: 浅原庸子

ファイルのダウンロード

ファイル種別 圧縮 ファイル名(リンク) 文字集合/符号化方式 サイズ 初登録日 最終更新日
テキストファイル(ルビあり)
ZIP圧縮 2398_ruby_1775.zip JIS X 0208 / ShiftJIS 4670 2001-07-02 2016-01-19
.workファイル
圧縮なし 2398.work JIS X 0208 / ShiftJIS 5490 2001-07-02 2001-07-02
XHTMLファイル
圧縮なし 2398_22455.html JIS X 0208 / ShiftJIS 9986 2006-04-03 2016-01-19
ファイルのダウンロード方法・解凍方法

関連サイトデータ


●作家リスト:公開中  [あ] [か] [さ] [た] [な] [は] [ま] [や] [ら] [わ] [他]
●作家リスト:全    [あ] [か] [さ] [た] [な] [は] [ま] [や] [ら] [わ] [他]
トップインデックス作家別作品リスト