Logo

図書カード:No.62689

作品名: 幻想の国
作品名読み: げんそうのくに
原題: Muang Nimit
著者名: ナワラット M・R・ニミットモンコン
*著作権存続*  作品の取り扱いについては「 ファイル取り扱い規準 」を御覧ください。

作品データ

作品について: 1932年、タイは専制君主制から立憲君主制へと移行し、13世紀以来の国の政体が一変するという事態に大きく揺れていました。本作品は、その変革の背後で権力闘争に翻弄され、人間としての生存と尊厳を奪われた一人の政治犯を主人公とするものです。主人公のモデルは、謀反の容疑で投獄された作者ニミットモンコン自身であり、物語には彼の人生そのものが描かれています。彼は本作を通じて理想の国家、科学、教育の重要性と尊さを訴え、タイの未来を担う若者に、自国の真の発展と繁栄を託しました。(公益財団法人大同生命国際文化基金)
文字遣い種別: 新字新仮名
備考: ※この作品は、EPUBファイルで提供されています。閲覧には、対応したアプリケーションやソフトウェアをお使いください。たとえば、ブラウザで使える Bibi が便利です。

作家データ

分類:著者
作家名: ナワラット M・R・ニミットモンコン
作家名読み:ナワラット M・R・ニミットモンコン
ローマ字表記:Navarat, M. R. Nimitmongkol
生年:1908-04-21
没年:1948-04-11
人物について: 1908年タイ生まれ。陸軍士官学校で教育を受け、卒業後は大臣の護身役などを務める。33年王族の反乱に関与したとして服役。恩赦によって釈放されるも、8ヵ月後に国家転覆計画の容疑で再逮捕され、終身刑に処せられた。その後、44年文民内閣の成立によって釈放さた。獄中生活で様々な専門書を読むかたわら執筆活動を続け、釈放後は没収された原稿の書き直しや回顧録に健筆をふるった。(公益財団法人大同生命国際文化基金) wikipediaアイコンNimitmongkol Navarat

分類:翻訳者
作家名: 吉岡 みね子
作家名読み:よしおか みねこ
ローマ字表記:Yoshioka, Mineko
生年:1948
没年:
人物について: 1948年、日本生まれ。
wikipediaアイコン吉岡みね子

底本データ

底本:幻想の国
出版社:財団法人 大同生命国際文化基金
初版発行日:2009(平成21)年9月30日

工作員データ

入力者: 公益財団法人大同生命国際文化基金

ファイルのダウンロード

ファイル種別 圧縮 ファイル名(リンク) 文字集合/符号化方式 サイズ 初登録日 最終更新日
その他
圧縮なし https://daido-life-fd.or.jp/assets/files/ebooks/genso_no_kuni.epub Unicode / UTF-8 0 2024-03-17 2024-03-17
ファイルのダウンロード方法・解凍方法

関連サイトデータ

サイト名: アジアの現代文芸 電子図書館
URL: https://daido-life-fd.or.jp/business/publication/ebook

●作家リスト:公開中  [あ] [か] [さ] [た] [な] [は] [ま] [や] [ら] [わ] [他]
●作家リスト:全    [あ] [か] [さ] [た] [な] [は] [ま] [や] [ら] [わ] [他]
トップインデックス作家別作品リスト